
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する花は
日本人にはあまり馴染みがないかもですが、
「オーニソガラム」と言う花です。
実は縁起の良い花とされており、
・結婚式などの祝いの席
・ウェディングブーケの中
にも重宝されている花なんです。

大甘菜
(おおあまな)
とも呼ばれるんだよ!
今回はそんなオーニソガラムは
英語ではどのように表現するのか
見ていきたいと思います。
「オーニソガラム」の英語は?
オーニソガラムは最近になって
ユリ科から分化した
キジカクシ科のオーニソガラム属で、
原産地は地中海沿岸エリア、西アジアです。
日本には大正時代に伝来し、そんな
オーニソガラムを表す英語は以下の3つです。
①「Ornithagolum」
②「Star of Bethlehem」
③「Arabian star flower」
では、この3つの英語名をネイティブが
どのように使っているのか
見ていきたいと思います。
「オーニソガラム」の英語ニュアンスの違いは?
①「Ornithagolum」
【発音:オルニソガラム】
ギリシャ語で、
Ornithosは「鳥」galaは「乳」
という意味をもっています。
Ornithosは「花の形が鳥のように見える」
galaは「小房が乳首のように飛び出している」
ことから付いたとか。
この2つが語源となり合わさったのが
「Ornithagolum」という名前です。
このOrnithagolumは学名なので
一般的にはあまり使われません。
②「Star of Bethlehem」
【発音:sˈtɑrəvbéθliəm, -lihèm】
【発音:スターラァヴベツレヘム】
この花の由来は
「キリストの誕生日の夜に光り輝いた」
との言い伝えから、
名付けられたロマンティックな名前です。
この輝いた星が地面に落ちて飛び散り、
オーニソガラムになった
と伝わっています。
クリスマスツリーのてっぺんに飾る星は、
この花が光り輝いた姿を現したもの
だと言われています。
③「Arabian star flower」
【発音:əréɪbiə stάɚ flάʊɚ】
【発音:アラビアンスターフラワー】
これは先ほどとほぼ同じ由来ですが、
「Arabian star flower」
とも表現しています。
以上、オーニソガラムの英語について
ご紹介しました。
今回の中では
「Star of Bethlehem」「Arabian star flower」
が、ネイティブのよく使う英語なので
覚えておきましょう。
海外では宗教的な意味をもつ花で、
切り花やガーデニングとしても
人気が高い花なので
ぜひ英語表現を覚えてくださいね。
この花の花言葉はなども知りたい方は
こちらの記事も読んでみて下さいね。

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年3月15日「マジック桜」の値段は2倍違う!?どこで買うのが良いの?
花雑学2025年3月5日「マジック桜」の全種類まとめ!人気ランキング投票もあり!
花雑学2025年3月3日「マジック桜」の育て方は?咲かない時がある6個の原因とは?
花雑学2025年3月1日「マジック桜」が咲く仕組みを化学的にわかりやすく解説!