
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は
「菩提樹(ボダイジュ)」
菩提樹の英語は
英語検定などに出題される
英単語ではありません。
しかし、
花好きの友達には日常会話で使えますね。
今回はそんな
ネイティブが使う「菩提樹」の英語
についてまとめました。
菩提樹(ボダイジュ)の英語は4つ?
では、
さっそくどんなものがあるのか
見ていきましょう!
菩提樹(ボダイジュ)の英単語は
①「Tilia miqueliana」
(ˈtilēə `mikliəna )
②「Linden」
(ˈlindən)
③「Lime」
(lάɪm)
④「Ficus religiosa」
(ˈfaɪkəs rɪlídʒosa)
あたりと4種類もあります。
菩提樹といっても
種類がいくつかあるので、
そのあたりも含め
一つ一つ説明していきたいと思います。
菩提樹(ボダイジュ)のネイティブが使う英語は?
①「Tilia miqueliana」
読み方が難しそうですが、
カタカナ英語で
「ティリア ミクリアナ」
これらはそれぞれ
・Tilia
シナノキ属
という花の種類の総称
・ miqueliana
これはただの種の名前
になります。
この菩提樹は中国が原産の
落葉高木になりますが
日本の菩提樹は
この名前で呼ばれること多いです。
ちなみに、
アメリカが原産の菩提樹の名前は
「Tilia americana」
と「Tilia」の後に
国名を入れた名前になります。
他にも原産国が違うと
「Tilia」の後が変わります。
②「Linden」
これも同じ菩提樹ですが、
ドイツ名になります。
これもアメリカの「Linden」ならば
「American Linden」というように
呼ぶ人もいるようです。
③「Lime」
この呼び名だと、
柑橘類のライムを想像する人が
多いと思います。
イギリスでは「Lime tree」といえば
菩提樹の木を指します。
④「Ficus religiosa」
この菩提樹はインドの菩提樹になります。
そして、
仏教の創設者である「ブッダ」は
この木の下で悟りを開いた
とされています。
ブッダの別名の「Bhodhi」から
「bo-tree」「bodhi-tree」
とも呼ばれています。
今回はネイティブの人の方は
地方ごとに呼び名を変えて使う
というkとが分かりました。
なので、
日本でよく使われる
①の英語「Tilia miqueliana」
で覚えておきましょう。
ちなみに、
草木に詳しい人でない限り
普通のネイティブの人は
この名前のことを言っても
なんだか分からないと思います
ので注意しましょうね。
この花の詳しいことは
こちらに書いていますので、
興味のある方はご覧下さい。

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年2月22日「マジック桜」の良い&悪い口コミ評価まとめ!【投票あり】
花言葉ランキング2021年11月15日花言葉一覧!「幸せ」な気持ちを贈る花まとめ!
英語名2021年11月12日「ベロニカ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?
英語名2021年11月12日「オーニソガラム」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!