「ネモフィラ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?

カテゴリ「英語名
2020.01.18
2020.01.25
ネモフィラ

この記事は約 2 分で読めます。

ネモフィラと言えば、

茨城県にある国営ひたち海浜公園には

「ネモフィラの丘」

と呼ばれる場所があり、

約450万本ものネモフィラが

咲き誇っています。

 

その美しく幻想的な光景は、

「世界の絶景」

としても注目されるほどです。

 

では、そんなネモフィラですが、

世界(英語)では

何と呼ばれているのでしょうか?

今回はそんな英語から、

そんも由来までしっかり

見ていきたいと思います。

「ネモフィラ」の英語は?

一口にネモフィラと言っても、

いくつか種類があります。

 

日本でのイメージは先ほどの

「ネモフィラの丘」

これをイメージする人が

ほとんどですよね。

 

この代表的な

ネモフィラ・インシグニスブルーは

「北アメリカが原産地」

で、日本に渡来したのは明治10年です。

 

しかし実際には他にも

人気の種類はたくさんあり、例えば

・マクラタ

マクラタ

白い花びらと青紫色の斑点が

5つ入っているのが特徴。

・ペニーブラック

ペニーブラック

白い縁取りが入った濃紫の花びらが特徴。

・スノーストーム

スノーストーム

白い斑点で花びら全体

に細かい斑点が散らばっている。

と全く見た目の違う3種類以外にも

ネモフィラは全部で18種あるので、

形で覚えておくと良いですね。

 

そんなネモフィラですが、英語では

①「Nemophila menziesii」

②「Baby blue eyes」

2つあります。

では、これらの違いを見ていきましょう。

「ネモフィラ」の英語は?

さきほど紹介した2種の使い方、由来、

どのような発音になるのか、

1つずつ詳細を確認してみましょう。

①「Nemophila menziesii」

英語

[発音:ネモフィラ メンシージー]

「Nemophila」はギリシヤ語で

「小さな森」「nemos」

「愛する」「phileo」

が語源です。

 

これは原種が森の日だまりに

自生することに由来しています。

 

そのことから

「小さい森に愛された花」

で「Nemophila」になりました。

 

「menziesii」は

インシグニスの別名でもあり、

「Menzies」という人の名前が

由来になっています。

 

呼び方については図鑑によって異なり

・メンチーシイ
・メンジェシー
・メンチィェシー

等と呼ばれることもあります。

 

似たような意味と言葉に

「menziesia」がありますが、

こちらはヨウラクツツジ属を

表しているので

間違わないように注意が必要です。

 

②「Baby blue eyes」

花言葉

[発音:ベイビーブルーアイズ]
[記号:béɪbi blúː aɪz]

英語の由来は

青い花びらの中心が白い姿が、

「赤ちゃんの青い瞳」

に見えたという所からです。

 

「初恋」という花言葉もあることから、

純粋で素朴なイメージの花

であることが分かります。

 

華奢なイメージが強い花ですが、

実は条件に適してさえいえれば

管理がいらないほど丈夫な花なんです。

 

どうでしたか?

ネモフィラの英語についてご紹介しましたが、

花が青以外の花でも

「Baby blue eyes」と呼ぶようです。

 

英語では少し紛らわしいですね。

また、

花言葉などが気になる方は

こちらの記事も読んでみてくださいね。

ネモフィラの花言葉まとめ!

この記事を書いた人

あき
あき
花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。

こんな記事もあります!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ