「ススキ」の英語は3つ!?ネイティブが使うのはどれ?

カテゴリ「英語名
2019.05.10

この記事は約 2 分で読めます。

今回紹介する英語は「ススキ」です。

 

「ススキ」は特に箱根の仙石原や

奈良の若草山が有名で、

毎年山焼きを行い

草原が大切に残されています。

 

そんなススキは

日本、中国、朝鮮半島を

原産としていますが、

英語ではどのように表現するのでしょうか。

 

では、見ていきましょう。

「ススキ」の英語は3つ?

日本での「すすき」は

「秋の七草」の一つで

代表的な秋の植物です。

 

十五夜のお月見でも、

欠かせない存在ですよね。

 

花札などにも描かれており、

昔から愛されています。

 

そんな日本に密接な花ですが、

英語では以下の3つで言えます。

①Miscanthus sinensis

②Japanese pampas grass

③Japanese Silver grass

 

では、

この3つの英語にはどんな違いがあるのか

ネイティブはどれを使うのかを

見ていきましょう。

「ススキ」のネイティブが使う英語は?

①Miscanthus sinensis

【発音:ミスカンサス シネンシス】

 

この「Miscanthus sinensis」は

「ススキ」の学名です。

「Miscanthus」は

「ススキ属」という意味で、

「sinensis=chinese」は

「中国」のという意味です。

 

実は、東アジア圏に生息するススキは、

かつて欧米などには

存在していませんでした。

 

なので、学名の言葉を使っても

「ススキ」の存在を知る人はなく、

誰も分かる人はいません。

 

②Japanese pampas grass

【発音:dʒ`æpəníːz pˈæmpəz grˈæs】

【発音:ジャパニーズ パンパス グラス】

 

日本の「すすき」とは違いますが、

アルゼンチンパンパス平原でみられる

「pampas grass」という植物があります。

 

イネ科の多年草で、

高さ2~3mに及ぶ銀白色に輝く

大きな雌穂をつける植物で

「シロガネヨシ」とも呼ばれています。

このシロガネヨシの学名は

「Cortaderia selloana」です。

 

羽毛のようなフワフワの白い毛が生えて、

穂全体が白っぽく

「ススキ」のように見えることから、

一般的に「ススキ」を表す英単語として

使われるようになったのです。

 

日本以外にも生息するので、

「Japanese」をつけて、

「Japanese pampas grass」

と呼ばれています。

 

③Japanese silver grass

【発音:dʒ`æpəníːz pˈsílvər græs】

【発音:ジャパニーズ シルバー グラス】

 

この英語

「silver=銀、grass=イネ科に属する草」

という意味を持ち、

一般的に一番使われるます。

 

太陽の光にキラキラと

穂が輝く美しさが印象的なススキから、

「銀」の印象があるんですね。

日本では「黄金色にたなびくすすき」

と例えられることが多いですが、

「シロガネヨシ」とも呼ばれるように、

英語圏の方々も色で

表現しているようですね。

 

どうでしたか?

一般的に「ススキ」を表す場合は

「Japanese silver grass」

を使います。

 

古くから愛される植物なので、

少し覚えやすい感じだったと思います。

 

また、花言葉や雑学なども知りたい方は

こちらもチェックして下さいね。

「ススキ」の花言葉は?
 

この記事を書いた人

あき
あき
花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。

こんな記事もあります!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ