
この記事は約 2 分で読めます。
今回紹介する英語は
「スノードロップ」です。
スノードロップは雪のしずくに似た
純白の白い花をつける
清楚でかわいらしい花です。

待雪草
(まつゆきそう)
春告草
(はるつげぐさ)
雪の花
(ユキノハナ)
とか色々
呼ばれてるんだよ。
では、英語では
どのように表現するのでしょうか。
「スノードロップ」の英語は?
スノードロップを表す英語は以下の2つです。
①「Galanthus nivalis 」
②「Snowdrop」
ここでこの2つの英語にはそれぞれ
どのような意味や違いがあるのか
見ていきましょう。
①「Galanthus nivalis」
【発音:ガランサス・ニバリス】
Galanthusはギリシャ語の
gála(ミルク)ánthos(花)が
合わさった英単語で、
「ミルクのような花」
という意味です。
nivalisはラテン語の雪が語源で、
「雪の」を意味しています。
ただし、Galanthus nivalisは
学名なので一般的にはあまり使われません。
②「Snowdrop」
【発音:ˈsnoʊ.drɑpスノードロップ】
とても簡単な英単語
「Snow=雪」「drop=しずく」
という2つの意味の単語が合わさって
名前がつけられました。
また、dropは耳飾りという意味もあります。
原産地はヨーロッパで、
語源はヨーロッパの耳飾りが
この花に似ていたころから、
「雪のしずく(雪の耳飾り)」
と名付けられたようです。
一般的にスノードロップを表す場合は
このSnowdropを使います。
以上、スノードロップの
英語についてご紹介しました。
スノードロップは見た目も可愛い花なので
プレゼントに最適な花と思われますが、
プレゼントには注意が必要です。

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年3月15日「マジック桜」の値段は2倍違う!?どこで買うのが良いの?
花雑学2025年3月5日「マジック桜」の全種類まとめ!人気ランキング投票もあり!
花雑学2025年3月3日「マジック桜」の育て方は?咲かない時がある6個の原因とは?
花雑学2025年3月1日「マジック桜」が咲く仕組みを化学的にわかりやすく解説!