スノーフレーク(鈴蘭水仙)の花言葉,英語名は?

カテゴリ「花言葉 3月 4月 5月
2016.08.03
2019.05.31

この記事は約 2 分で読めます。

スノーフレークはスズランに似たベルを

ひっくりかえしたような花と、

スイセンのような細長い線形の葉をもつ

ヒガンバナ科の球根植物です。

 

「スノーフレーク(雪のかけら)」

の名前のとおり、

小さくかわいらしい花が印象的です。

 

今回はそんな

スノーフレークの花言葉や英語名

についてまとめました。

スノーフレーク(鈴蘭水仙)ってどんな花?英語名も!

スノーフレーク2

◇和名:鈴蘭水仙(スズランスイセン)
◇別名:大待雪草(オオマツユキソウ)
◇別名:夏雪花(ナツユキノハナ)
◇学名:Leucojum aestivum
◇英語名:Summer Snowflake
◇英語名:Loddon lily
→スノーフレークのネイティブが使う英語は?
◇旬:3月~5月
 

スズランのような花と

スイセンのような葉から、

別名「スズランスイセン」とも呼ばれます。

 

花びらの端には緑色の斑点が見られます。

 

日本では3~5月ごろに開花期を迎えます。

 

原産地はオーストリア、ハンガリー

を中心とする中部ヨーロッパです。

 

日本に持ち込まれたのは昭和ごろで、

現在では球根や花に含まれる成分が

アルツハイマー病の治療薬として

効果が期待されています。

 

開花期は日本と異なり

7月〜8月ごろ開花することから、

ヨーロッパでは

「サマー・スノーフレーク

(Summer Snowflake)」

と呼ばれます。

 

「スノーフレーク」は

9種類ほどヨーロッパに分布していますが、

通常「スノーフレーク」といえば、

ギリシャ語で「夏の白いすみれ」を意味する

「リューコジャム アエスティウ

(Leucojum aestivum)」

を指します。

 

「スノーフレーク」の花言葉は?

◇全体①:純粋、純潔
◇全体②:汚れなき心
◇全体③:皆を引き付ける魅力

スノーフレーク

スノーフレークの花言葉には

「純粋」や「皆を引き付ける魅力」

などの白い花の小さく可憐な様子から

イメージされている言葉です。

 

花びらの先端にある緑色の斑点が、

花の可憐さを一層

際立てていることから

「汚れなき心」

などの言葉がつけられました。
 

「スノーフレーク」の名前由来は?

学名であるの

「Leucojum aestivum(レウコユム)」は、

ギリシャ語の

「Leucojum(白いすみれ)」

が由来となっています。

 

その理由は、

スノーフレークの花の香りが

スミレに似ていること

から名づけられました。

 

和名である

大待雪草(オオマツユキソウ)は、

スノーフレークによく似た

「スノードロップ(待雪草)」

という花が由来となっています。

 

スノーフレーク(大待雪草)が

草丈30~50cmに成長するのに対し、

スノードロップ(待雪草)は

草丈10~50cmと小ぶりです。

 

花の形もイヤリング状で、

スノーフレーク(大待雪草)

とは大きく異なります。

 

「スノーフレーク」は食中毒に注意!?

スノーフレークには

スズランやスイセンのように

毒性を持ちます。

 

食べると、

吐き気や下痢、嘔吐といった

症状を引き起こします。

 

葉がニラと似ているために

誤って食べてしまい、

食中毒となってしまった事故もあります。

 

この記事を書いた人

あき
あき
花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。

こんな記事もあります!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ