「ツツジ」の名所ランキングTop4!場所別の開花時期も紹介!
カテゴリ「花名所ランキング 春 4月 5月」この記事は約 2 分で読めます。
多くの人に親しまれ、
庭木としてのつつじは
身近な花だと思います。
つつじはツツジ科ツツジ属の
植物の総称で、
低木・高木、落葉・常緑
があります。
種類も非常に多く、
春から初夏にかけて咲いて
花色も赤、白、ピンクなど様々です。
ここではそんな種類豊富なつつじの
見られる場所や見頃時期
についてまとめました。
つつじってどんな花?見頃時期は?
主にアジアに広く分布し、
ネパールでは国花となっています。
つつじの名前の由来は
諸説ありますが、
花が「筒(つつ)」状
になっていることから
と言われます。
また、
花が次々に連なり咲く様子の
「ツヅキサキギ(続き咲き木)」
の意味からきているといわれます。
開花時期は
4月~5月頃
に咲く種類が多いです。
見頃時期は
4月中旬~5月上旬
のところが多いようです。
また、
花持ち期間は5~7日程度です。
つつじの花畑Top1~4紹介!
4位:根津神社
(東京都文京区根津1-28-9)
日本武尊(やまとたけるのみこと)が
創祀したと伝えられる古社です。
2000坪の「つつじ苑」には
約100種3000株のツツジが咲き、
中には豆粒ほどの
花をつけるフジツツジや、
風車のような花弁のハナグルマ
などの珍種も見ることができます。
3位:仙酔峡
(熊本県阿蘇市一の宮町宮地字東小堀)
阿蘇中岳と高岳の北麓に位置し、
流出した溶岩によって出来た渓谷です。
見頃は例年5月上旬~中旬頃で
約5万株のミヤマキリシマが咲きます。
また、
「仙酔峡」の地名は
この花の美しさに
仙人すら酔ってしまった
という伝説に由来しているそうです。
2位:徳仙丈山
(宮城県気仙沼市赤岩物見地内)
日本一のつつじの名所ともいわれ、
例年5月下旬から6月上旬にかけて
山一面に約50万本のツツジが
色鮮やかに咲きます。
また、
その広さは50ヘクタール
(東京ドーム約10個分)
もの広範囲にわたります。
1位:大和葛城山
(奈良県御所市櫛羅2569)
葛城山は標高959.2メートルで
登山も楽しむこともでき、
ロープウェイでも行けます。
例年5月に中旬頃になると
「一目百万本」
と称されるツツジが
山一面に鮮やかな赤色を
咲かせる光景は圧巻で、
全国から多くの方が
訪れるスポットとして人気のようです。
つつじの種類や生え方などによって
それぞれ楽しみ方があって、
その一つにつつじが満開に咲く頃は
新緑が美しい時だと思います。
その風景は疲れた心と身体を
癒やしてくれるのではないでしょうか。
毎年、
ゴールデンウィーク頃になると
つつじの名所と呼ばれる場所は
混雑するようです。
そのため、
つつじの花を見に行く時は
開花情報や交通情報などを
調べた上で行くと良いでしょう。
関連しまして、
つつじには様々な花言葉があるので、
これを機に知っておきましょう!
この記事を書いた人
- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
- 花言葉ランキング2021.11.15花言葉一覧!「幸せ」な気持ちを贈る花まとめ!
- 英語名2021.11.12「ベロニカ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?
- 英語名2021.11.12「オーニソガラム」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!
- 英語名2021.11.12「イベリス」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!
こんな記事もあります!
SNSでシェアしよう!
タグ:ツツジ科