
この記事は約 2 分で読めます。
つつじは春の訪れとともに
あちらこちらで見かけます。
庭や菜園等で簡単に見かける程、
育てやすい花です。
しかし、
つつじにこだわりを持っている方も多く、
「つつじ園」
「つつじ苑」
と名前をつける施設はたくさんあります。
今回はそんなつつじの
花言葉や由来、英語名などをまとめました。
つつじってどんな花?英語名も!
◇名前:つつじ
◇名前:ツツジ
◇和名:躑躅
◇英語名:Tsutuji
◇所属:つつじ科つつじ属
◇旬:12月~6月
まず、つつじは英語名が
ある意味特殊です。
見てもらえば分かる様に
「Tsutuji」
と英語での呼ばれ方もそのままなんです。
海外でも同じ呼ばれ方なんて不思議ですね。
また、つつじの種類は
45種類ととても少ないです。
つつじは基本的に山野に自生するので、
山野はつつじの花でいっぱいになります。
これは「山つつじ」と呼ばれ、
日本で良く見られるつつじの種類で
低い木が咲く事が特徴です。
さらに、つつじの特徴は甘い香りです。
これは花弁の「蜜腺」と呼ばれる箇所から
甘い香りを出すことができます。
このこと事で虫を寄せてくれます。
また、つつじはつつじ属の仲間ですが、
サツキやシャクナゲとは
区別されていて、
外国では品種改良されて
アザレアと呼ばれています。
つつじの花言葉は?由来も紹介!
つつじの花言葉の特徴は
不思議な言葉が並びます。
◇全体:自制心、慎み
◇白:初恋
◇赤:恋の喜び
◇西洋①:節制・禁酒
◇西洋②:はかなさ、私のために体を大切に
◇山つつじ:燃える想い
この中で山つつじ、赤と白色の花言葉は
由来が判明しています。
初夏に最盛期を迎える山つつじには
まず、山つつじは
その赤く山野を染める姿が
「燃える想い」
という言葉を作りました。
また、赤と白も印象からきており、
赤い花の派手な印象が
「恋の喜び」
という情熱的な言葉を生み、
白い花の淡い印象が
「初恋」
という甘酸っぱい言葉を生みました。
つつじの名前由来
つつじの名前は花を見て頂くと、
筒状の花をしています。
その為、
「筒の様な形をした花」
ということから
つつじと呼ばれるようになりました。
また、もう一つの説があります。
1つの木にたくさん咲く様から、
「続く」→「続ける」→つつじ
となったという説があります。
大久保利通が好きだった花!?
つつじは古くから園芸用として
親しまれています。
品種改良も行われ、その中で有名なのが
深山霧島(ミヤマキリシマ)
と呼ばれる種類です。
鹿児島県の火山帯を中心に
綺麗な花を咲かせてくれます。
このような品種改良は、
江戸時代を中心に改良されていました。
しかも、かの有名な
大久保利通が改良した
霧島つつじ
久留米つつじ
平戸つつじ
など地名が名前についている
珍しい花でもあります。
関連しまして、
こだわりのつつじもありますが、
自生しているたくさん
見れる場所はあるんでしょうか?

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年2月22日「マジック桜」の良い&悪い口コミ評価まとめ!【投票あり】
花言葉ランキング2021年11月15日花言葉一覧!「幸せ」な気持ちを贈る花まとめ!
英語名2021年11月12日「ベロニカ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?
英語名2021年11月12日「オーニソガラム」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!