「デイジー」の英語名5種まとめ!意味の違いも解説!
カテゴリ「英語名」この記事は約 2 分で読めます。
デイジーというと、白くて小さな
可愛い花をイメージしますよね。
初心者でも育てやすく、
冬から春にかけて咲くため
冬に彩りを添えてくれる花です。
ヒナギク
チョウメイギク
エンメイギク
とか、別名が
たくさんあるんだよ!
海外では女性の名前として
よく使われる認知度の高い花です。
そんなデイジーは英語で何と言うのでしょう。
「デイジー」の英語は?
ヨーロッパが原産地の花で、
現在はアメリカ、アジア、
オセアニアに定着しています。
イタリアでは国花に
指定されているほどの花ですが、
原種は道端に咲いている
雑草に分類されています。
そんなデイジーの主な英語は下記2種類です。
①「Bellis perennis」
②「Daisy」
では、詳しく見ていきましょう。
①「Bellis perennis」
【発音:べリス ペレンニス】
こちらはデイジーの学名です。
Bellisはラテン語bellusの「美しい」
Perennisは「多年生の」
という意味の言葉が語源です。
つまり、
「美しい多年生の花」
ということから付けられました。
でも実は日本の暑い夏は越せないので、
日本では1年草なんですよね。
②「Daisy」
【発音:déɪzi】
【発音:デイジー】
Daisyは「Day’s eye」の
目という言葉が転じてDaisy
となりました。
ちなみに「Day’s eye」は、
「朝には花を開き、夜には閉じてしまう」
というデイジーの特徴からきています。
「デイジー」の有名品種の英語は?
また、有名な品種3種の英語名についても
こちらでご紹介しておきます。
③「Tyrolean daisy」
(チロリアンデイジー)
他の品種よりも花が
約5cmと大きいのが特徴。
④「English daisy」
(イングリッシュデイジー)
2cmと小さめの花で
デイジーのイメージの白い花を咲かせます。
⑤「Pomponette」
(ポンポネット)
色は白、赤、ピンクなどがあります。
どうでしたか?
日本へは明治初期に渡来しました。
暑いところが苦手な品種であるため、
主に北海道などの涼しい所に定着しています。
他にデイジーの花言葉なども知りたい方は
こちらの記事も参考にして下さいね。
この記事を書いた人
- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
- 花言葉ランキング2021.11.15花言葉一覧!「幸せ」な気持ちを贈る花まとめ!
- 英語名2021.11.12「ベロニカ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?
- 英語名2021.11.12「オーニソガラム」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!
- 英語名2021.11.12「イベリス」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!