クレオメの花言葉,英語名,由来は?別名は酔蝶草!?

カテゴリ「花言葉 7月 8月 9月
2016.10.01
2020.03.15

この記事は約 2 分で読めます。

クレオメは7月から10月にかけて

の暑い時期に花を咲かせる植物です。

 

葉を多くつけた太い茎の先に、

鮮やかなピンクや白の花をたくさんつけます。

 

開花時期は4ヶ月間と長めです。

 

花を咲かせながらもだんだんと伸びていき、

灌木のようになることもあります。

 

そんな花の少ない真夏に楽しませてくれる

クレオメの花言葉や英語名についてまとめました。

プロフィール(英語名)

クレオメ

◇名前:くれおめ
◇名前:クレオメ
◇和名:風蝶草、酔蝶草(スイチョウカ)
◇別名:セイヨウフウチュウソウ
◇学名:cleome hassleriana
◇英語名:spider flour
◇旬:7月~9月

 

日本では北海道美瑛市で

観賞用として多く栽培されています。

 

一輪ごとの花の寿命は短く、

咲き始めから咲き終わりにかけて

だんだん花弁の色が薄くなっていきます。

 

上から下にかけて

だんだんと色が薄くなっていくので

グラデーションが綺麗です。

 

花は花弁が4つあり、

おしべとめしべが長く飛び出ています。

 

80cm~100cmと、背丈はやや高めです。

 

花壇では後ろは端に植えられることが多い花です。

 

一年草なので、

冬になると枯れてしまいます。

 

しかし、

こぼれた種の発芽率が良いので、

次の年も必ずと言っていいほど

同じ場所に花が咲きます。

 

日本には明治時代のはじめに

持ち込まれました。

 

貿易が活発になり始め、

異国の植物や動物が輸入された際に、

名前の頭にセイヨウと名付けたので、

クレオメの和名にもセイヨウが付いています。

 

クレオメの花言葉

◇全体:秘密のひととき
◇全体:あなたの容姿に酔う、小さな愛

 

これらの花言葉のうち

「秘密のひととき」は、

クレオメが夕方から咲き始めて、

次の日の昼にはしおれてしまうこと

に由来していると言われています。

 

クレオメを誕生花とする誕生日は

8月8日

8月18日

10月5日

です。

 

誕生日が同じ人はそんな

秘密の時間を過ごした経験があるのでは?

 

クレオメの名前由来

一般名のクレオメという名前は、

フウチョウソウ属の学名である

「cleome(クレオメ、クレオ―メ)」

からそのまま来ています。

 

和名であるセイヨウフウチョウソウは、

花の姿が蝶が飛ぶ姿に

そっくりであるため

そう呼ばれるようになりました。

 

風に揺れる様子はまさに

蝶が気まぐれに花を渡り歩く様そのものです。

 

別名の酔蝶花は、

4本ある花弁を蝶が飛ぶ様子に、

ピンク色がだんだん薄くなり、

色の変わる様子を

「酔った蝶」に見立てた

ことからそう呼ばれるようになりました。

クレオメ2

クレオメの英語名由来

 

英語名、spider flourは

花の姿がまるで蜘蛛のようにみえる

ことからその名前が

付けられたと言われています。

 

学名のcleome spinosaには

Cleome:属名のクレオ―メ

Spinosa:刺の多い

という意味があります。

この記事を書いた人

あき
あき
花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。

こんな記事もあります!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ