アジアンタムの花言葉,英語名,由来は?風水にも!?

カテゴリ「花言葉 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2016.02.26
2020.03.15

この記事は約 2 分で読めます。

植物には花で楽しませるだけでなく、

葉だけで楽しませてくれる

植物もあります。

 

このことは植物が花だけでなく

葉も人々の目を楽しませる

事を教えてくれます。

 

アジアンタムもそんな植物の一つです。

 

さらに、

この植物

「風水」「小説&映画」

でよく用いられています。

 

そんなアジアンタムの

花言葉、英語名、由来

についてまとめました。

プロフィール(英語名)

2アジアンタム

◇名前:アジアンタム
◇和名:唐草蓬莱羊歯
(からくさほうらいしだ)
◇英語名:Maidenhair fern
◇英語名:Delta maidenhair
◇旬:周年(一年を通して)

 

アジアンタムはブラジル原産の通り、

熱帯地域を中心に生息しています。

 

種類で主に見られるのが、

アジアンタム・ラディアヌム種が中心です。

 

アジアンタムのような

シダ科の植物の特徴は

花や実を付けない事です。

 

丈もそこまで高くなく10~15cm位です。

 

周年通して咲くように強い花ですが、

水を切らしたりする事で枯れてしまいます。

 

アジアンタムの花言葉

◇全体①:天真爛漫、お茶目
◇全体②:上機嫌、無邪気、無垢
◇全体③:繊細、日陰者

 

アジアンタムの花言葉には

花の様子を捉えてつけられています。

 

細かい葉を潤わせた繊細な姿が

「繊細」

という花言葉がイメージされています。

 

また、

英語名の乙女の髪のシダが

「天真爛漫」

という花言葉がイメージされています。
 

アジアンタムの名前由来

アジアンタムの花の名前は

ギリシア語からきています。

 

ギリシア語の

「adianoto(アディアントス)」

が語源で、

「濡れない」

という意味が由来となっています。

 

アジアンタムの葉が

水をはじく様子を見て、

そのような名前がつきました。

 

また、

英語名のMaidenhair fernは

「乙女の毛のシダ」

という意味を持ちます。

 

柔らかそうな葉の様子と

少女の髪の毛のイメージ

からつけられました。

 

アジアンタムは風水に良い?

アジアンタムは風水で使われています。

 

風水によると

各方位に植物を置く事で

運気が上がる

という事が伝えられています。

 

西の方角は金運や商売運を司り、

娯楽・恋愛にも効果があります。

 

その方角にアジアンタムのような

生い茂る植物を置く事で、

運気が上がります。

 

また、風水によると

アジアンタムの葉には

陰の気を吸い取る力がある

ので運気を上げるには

アジアンタムを飾ると良いと言われます。

 

アジアンタムブルーって何?

アジアンタムというと、

有名な言葉に

「アジアンタムブルー」

という言葉があります。

 

アジアンタムブルーは、

突然水不足により

葉先から枯れ始める現象を言います。

 

小説や映画でも男女の様子を

アジアンタムブルーと重ね合わせる

ように表現されています。

 

この記事を書いた人

あき
あき
花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。

こんな記事もあります!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ