
この記事は約 5 分で読めます。
花言葉の多くは良い意味や
ホッコリする意味が多いので、
そういった花言葉を添えた贈り物は
とてもオシャレなプレゼントですよね。
しかし一方で、花言葉には
めちゃくちゃ怖い意味、
中には「死」を意味する花言葉もあります。

「贈り物に不適切」
とされているので
注意して下さいね。
見た目は可愛い花なのに、
思わぬ所で誤解を
招かないようにしたいですね。
では、さっそく見ていきましょう。
「意味が分かると怖い」花言葉がある花ランキングTOP5!

個人の主観だけど、
楽しんで
もらえるよう
怖いのを選んだから
最後まで読んでね!
5位「イトスギ」
最初は少し抑え目で、花言葉は
「人の死を悲しむ」
という意味を持っています。

「死者への
手向けの花」
として使われる花だよ。
基本的にはその方への
「追悼や哀悼の意を示す」
ような場合に贈られたりします。
なので、生きている方へ贈る場合、
普通に怖い意味になりますよね。
ちなみにこの花は、単に
「死」を意味する言葉もあり、
墓地のお供えに使用したりされます。
4位「イチイ」
別名アララギとかオンコとも呼ばれます。

「一位」
と書く何だか
良さそうな花だけど。
この木の花には単純に
「死」と意味する花言葉がついています。
この花言葉は
「日本全国の墓地に植えられていた」
「真っ赤な花が血の色を連想させる」
と、非常に不吉な経緯から
この意味が付いたと言われています。
「意味が分かると怖い」花言葉がある花ランキングTOP3!
3位:「ゴジアオイ」
日本ではコジアオイと呼ばれる花ですが、
一般的には「キスツス・アルビドゥス」
と呼ばれます。

「午時葵」
と書くんだ。
怖い理由、
何となく
分かったかも。
つまり、
この花は午後のひと時しか咲きません。
僅かな時間だけ花を咲かせた後は、
「萎(しお)れて無残な姿になる」
と言われています。
その特徴から
「私は明日死ぬだろう」
という意味深な花言葉がついています。
2位「スノードロップ」
名前の通り、
冬に咲く可愛らしい小さな花です。

「雪のしずく」
と言う意味だから
可愛いよね。
しかしこの花言葉には怖い由来があります。
自分の恋人が傷を負って死んでしまった時、
その傷の上にこの花を手向けた瞬間、
「恋人の遺体がそのまま
雪のしずくに変わってしまった」
という伝説があります。
そこから転じて
「あなたの死を望みます」
と、最も贈ってはいけない花
とも言えるほどの花言葉を持ちます。
1位「スグリ」
海外ではパンケーキやシリアルなどと
一緒に食べることも多いこの花。
しかし、怖い花では絶対外せないでしょう。

「酸塊」
と書くんだよ。
この花言葉はなんと
「貴方に嫌われたら私は死にます」
という恐ろしい意味を持ちます。
スグリの実が真っ黒で
多数付けることから連想されました。
そもそも海外では、このスグリの花や実が
「黒魔術によく使われる」
という禍々しい植物ですので、
花言葉だけではない危険な花と言えるでしょう。
どうでしたか?
今回は「意味が分かると怖い」
やや一般的ではない花を紹介しました。
見た目だけでは絶対分からない、
花には何だか怖い一面があるのが分かりましたね。

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年2月22日「マジック桜」の良い&悪い口コミ評価まとめ!【投票あり】
花言葉ランキング2021年11月15日花言葉一覧!「幸せ」な気持ちを贈る花まとめ!
英語名2021年11月12日「ベロニカ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?
英語名2021年11月12日「オーニソガラム」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!
為になりました‼︎ありがとうございます♪