
この記事は約 2 分で読めます。
チューリップと言えば、
春に咲く最もポピュラーな花で
庭先に植えている方も
多いのではないでしょうか。

ウッコンコウ
(鬱金香)
って言うん
だって!
知らない方は驚くかもですが、
チューリップの球根は
ウコンのような香りがするので
こういった和名もあるんです。
そんなチューリップは
英語でどのように表現されているのでしょう。
それでは見ていきましょう。
「チューリップ」の英語は?
日本には江戸時代後期に
フランスから渡来しました。
チューリップと言えば、
オランダのイメージが強かったのですが
生産地で有名なのがオランダなんです。
そんなチューリップを海外では
①「Tulip」
②「Tulipa l.」
③「Tulipa gesneriana」
と3種類の英語があります。
それでは、ネイティブは
どのようにこの英語を使っているのか
それぞれ見ていきましょう。
「チューリップ」のネイティブが使う英語は?
①「Tulip」
【発音:t(j)úːlɪp】
【発音:テュゥーリィプ】
私たちが普段言う「チューリップ」と
少し発音は違うので注意下さい。
トルコ語で「頭巾」のことを
Tulipan(ツゥリッパ)と言い、
「チューリップが頭に巻くターバンに似ている」
ことからこう名付けられました。
ちなみに、
複数形:Tulips
赤いチューリップ:red tulip
黄色いチューリップ:yellow tulip
チューリップ畑:tulip field
チューリップの球根:tulip bulb
のような感じで表現できます。
②「Tulipa l.」
これは学名表記となります。
「L.」の部分は学名命名者
「カール・フォン・リンネ(Carl von Linné)」
が由来となっています。
③「Tulipa gesneriana」
こちらもチューリップの学名
Tulipa gesneriana(ツゥリッパ ゲスネリアーナ)
と言います。
このgesnerianaですが、
スイスの博物学者であって植物学にも
精通していたチューリップの名付け親、
「コンラート・ゲスナー」
に因んでいます。
この学名であるTulipa gesnerianaから
Tulipと呼ばれるようになったんです。
以上、「チューリップ」の
英語についてご紹介いしました。
「チューリップ」を表す英語は
「Tulip」が一般的です。
世界中で古くから親しまれている
花なので覚えておいて下さいね。
また、花言葉なども気になる方は
こちらの記事も読んでみて下さいね。

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年2月22日「マジック桜」の良い&悪い口コミ評価まとめ!【投票あり】
花言葉ランキング2021年11月15日花言葉一覧!「幸せ」な気持ちを贈る花まとめ!
英語名2021年11月12日「ベロニカ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?
英語名2021年11月12日「オーニソガラム」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!