
この記事は約 2 分で読めます。
色鮮やかで綺麗な花を咲かすヒペリカム。
その可愛らしい花は海外でも
日本でも古くから愛されています。
著名な音楽家シューマンはこの
ヒペリカムを使った曲を発表しています。
そんなヒペリカムの花言葉や英語名、
その由来などをまとめました。
ヒペリカムってどんな花?英語名も!
和名:ヒペリカム・アンドロサエマム
別名:小坊主弟切(こぼうずおとぎり)
英語名:hypericum androsaemum
英語名:tutsan
所属:オトギリソウ科オトギリソウ属
旬:6月~8月
原産はヨーロッパ西部を中心とした地域です。
現在はアジア地区を中心に
その花を楽しむことが出来ます。
果実が観賞のメインですが、
果実が見れる時期が短いので
花と同時に楽しむことが多くなります。
また特徴的な一本の糸の様なおしべが
より一層ヒペリカムの
可愛らしさを際立ててくれます。
ヒペリカムの英語名の由来は?
ヒペリカムは英語でhypericum
と書かれています。
これはギリシア語の
hyper(上に)とeikon(像)
が合わさったもので古代ギリシアでは
重要な意味合いを持つ花だったといえます。
ちなみに、
ギリシア神話でもアフロディーテに
奉げる花として登場し、
花嫁のブーケなどに使われる事から
祝の木として親しまれています。
その事が関係しているのかも
しれませんがギリシアでは
“魔除けの花”として有名です。
ヒペリカムの花言葉は?
花言葉:悲しみは続かない、きらめき
ヒペリカムの花言葉は
花の様子をイメージされたものです。
「悲しみは続かない」は
ヒペリカムの花が散ってしまった後にも
赤く可愛い実がつく事で
またこの花を楽しむことが出来る
と言う意味合いをもちます。
「きらめき」は
ヒペリカムの花の姿そのものです。
可愛らしく色鮮やかな花を咲かす事から
イメージされた花言葉です。
ヒペリカムの別名は弟切草?
弟切草としての怖い民話です。
現在でも生薬として
利用されているヒペリカムですが、
昔も鷹の傷を治す薬として有名でした。
平安中期にある鷹匠の兄弟がいました。
ヒペリカムが鷹の傷を治すには
最適と言う事はこの兄弟しか知らない話でした。
そんな時、
ある酒の席で鷹匠の弟が自慢げにその事を
酔いに任せて自慢げに話してしまいました。
門外不出の秘密を離した弟に激怒した兄は
弟を刀で切りつけてしまいました。
そんなことから、
ヒペリカムは弟切草とも呼ばれています。

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年2月22日「マジック桜」の良い&悪い口コミ評価まとめ!【投票あり】
花言葉ランキング2021年11月15日花言葉一覧!「幸せ」な気持ちを贈る花まとめ!
英語名2021年11月12日「ベロニカ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?
英語名2021年11月12日「オーニソガラム」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!