
この記事は約 2 分で読めます。
ゼフィランサスには全体的に
「リコリン」という毒素を含んでおり
有毒植物になります。
葉をニラやノビルと間違えて食べてしまい
食中毒になってしまうことも。
庭や山などで食べられるものと間違えて
採取してしまわない様に注意が必要です。
とはいえこの毒素のおかげで
虫がつきにくいので、
お手入れも特に必要なく
美しい花を楽しめるのですから、
一概にリコリンを悪者にはできませんね。
今回はそんな少し危険なゼフィランサスの
英語名や花言葉などまとめました。
ゼフィランサスってどんな花?タマスダレって?
名前:ゼフィランサス
和名:玉簾(タマスダレ)
和名:サフランモドキ
英語名:Rain liry
英語名:Fairy liry
旬:6月~9月
ゼフィランサスという名前は、
ヒガンバナ科タマスダレ属に
分類される植物の総称です。
その為ゼフィランサスと
呼べる花には色々な種類があり、
花色も白、ピンク、黄色など合わせて
40~50種類くらいあるそうです。
日本で最も普及しているのは、
白い花をつける「タマスダレ」
という品種です。
この品種はペルーが原産といわれており、
明治時代に日本に渡来しました。
日本でゼフィランサスといえば
この品種を指すことが多いようです。
また、
ピンク色の花弁が愛らしい
「サフランモドキ」という品種もあります。
こちらは江戸時代に日本に入ってきました。
当時はサフランと思われていたようですが、
実際は違うことが分かり、
区別する為にサフランモドキと
呼ばれるようになったそうです。
ゼフィランサスの花言葉は?
花言葉:「けがれ無き愛」「純白の愛」
花言葉:「期待」「便りがある」
けがれ無き、純白の愛
から連想されるように、
これはゼフィランサスの中でも
タマスダレの真っ白な美しい花弁から
連想された花言葉でしょう。
便りがある
という花言葉は、
ゼフィランサスの語源にもなっている
ギリシア語の西風に因んでいるようです。
風に乗って何かの知らせや
噂話が届くようなイメージなのでしょうか。
ゼフィランサスの名前由来は?
ゼフィランサスという名前の由来は、
ギリシア語の
zephyros(西、西風の神)
anthos(花)
が語源と言われています。
これはヨーロッパから見て
西の方に多く自生している地域が
多くあることから
名付けられたと言われています。
また英語名はRain lily。
こちらは晴天が続いた後、
まとまった雨が降ると
咲く事に因んでいます。
日本では気候の関係で
初夏から秋にかけて
花を楽しむことができますが、
20℃以上の気温が保たれるような地域では、
花は四季咲きになるそうです。

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年2月22日「マジック桜」の良い&悪い口コミ評価まとめ!【投票あり】
花言葉ランキング2021年11月15日花言葉一覧!「幸せ」な気持ちを贈る花まとめ!
英語名2021年11月12日「ベロニカ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?
英語名2021年11月12日「オーニソガラム」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!