
この記事は約 2 分で読めます。
園芸を趣味とする方の間では、
小さいながらも強い香りをもち、
大切に育てることで、
毎年花を楽しむことができる
1年草として楽しまれています。
今回はそんな
スイートアリッサムの花言葉や英語名
についてまとめました。
プロフィール(英語名)
◇名前:スイートアリッサム
◇和名:ニワズリナ(庭薺)
◇和名:アリッサム
◇別名:ロブラリア
◇別名:ニワナズナ
◇英語名:Sweet alyssum
◇英語名:Lobularia maritima(学名)
◇英語名:Sweet alison
◇旬:2月~6月、9月~11月
スイートアリッサムは草丈は低く、
カーペットのように
地面に広がって花を咲かせます。
半円状の4枚の小さな花びらは、
品種にって、白、赤、ピンク、紫
と華やかな色づきます。
スイートアリッサムは
種まきや栽培が簡単で、
開花時期も長いことから、
初心者でも育てやすい花です。
2月から6月、9月から11月にかけて
花を咲かせますが、
温度が高いところでは
枯れてしまうため、
風通しが良く暗くなり
過ぎない日陰で育てることがポイントです。
スイートアリッサムの花言葉
◇全体①:奥ゆかしい美しさ、優美
◇全体②:美しさに優る値打ち、飛躍
◇全体③:いつも愉快
スイートアリッサムの花言葉には
「奥ゆかしい美しさ」や「優美」
などがあります。
スイートアリッサムを
プレゼントとして送る際は、
主役にしたい花の周りに
スイートアリッサムを飾ることで、
一層主役を引き立てることができる
「名わき役」として、
組み合わわせると良いでしょう。
スイートアリッサムの名前由来
スイートアリッサムは
和名「ニワズリナ」
と呼ばれるヨーロッパの南部、
地中海沿岸が原産の花です。
もともとアリッサムと同じ植物でしたが、
現在ではスイートアリッサムと、
アリッサムは明確に分類されています。
日本では
「アリッサム=スイートアリッサム」
と呼ばれることが多く、
混同しがちです。
花をつけた様子が
アリッサムに似ていたことと、
スイートアリッサムのもつ強い香りから、
「スイートアリッサム
(Sweet alyssum)」
と名付けられました。
ちなみに、
アリッサム(alyssum)の花は、
ギリシャ語で否定を意味するaと、
狂犬病を意味するlyssaを組み合わせた
「狂犬病の薬」が語源となっています。

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年3月15日「マジック桜」の値段は2倍違う!?どこで買うのが良いの?
花雑学2025年3月5日「マジック桜」の全種類まとめ!人気ランキング投票もあり!
花雑学2025年3月3日「マジック桜」の育て方は?咲かない時がある6個の原因とは?
花雑学2025年3月1日「マジック桜」が咲く仕組みを化学的にわかりやすく解説!