「ライラック」の「色別」花言葉まとめ!英語名、由来は?

カテゴリ「花言葉 4月 5月 6月
2015.11.22
2020.03.15

この記事は約 2 分で読めます。

今では庭先で見かけることも

多くなったライラックの花。

 

花に詳しい人なら、

思わず花びらを数えることも

あるのではないでしょうか?

 

ライラックには花びらの秘密や

ちょっと悲しいエピソードがあります。

 

そんなライラックの花言葉や

名前の由来、英語名をまとめました。

「ライラック」ってどんな花?英語名も!

ライラック2

◇名前:ライラック
◇英語名:Lilac,common lilac
◇学名:Sytinga vulgaris
◇和名:紫丁香花(ムラサキハシドイ)
◇別名:リラ、花丁香花(ハナハシドイ)
◇旬:4月~6月
◇色:赤・青・紫・青・白・ピンク

 
たくさんの名前がありますが、

それだけ歴史が長いということでしょう。
 

「ライラック」の花言葉は?

青春や恋、無邪気の様な、

ドキドキした時の花言葉が並びます。
 
◇全体:思い出、友情、謙虚
◇白:青春の喜び、無邪気
◇赤:愛の芽生え
◇ピンク:思い出
◇紫:恋の芽生え、初恋
 
ライラックは「友情」といった

花言葉を持つことから、

親友の「お見舞い」に贈る花

としてよく使われます。
 

その他にも「お見舞い」に贈る花を

花言葉も合わせてまとめましたので、

こちらも是非読んでみて下さい。

「お見舞い」に贈る花ランキング!
 

「ライラック」の名前由来は?

ライラックは国で少しずつ違いますが、

青色の雰囲気が語源

となったと言われています。

 

①サンスクリット語で暗青色

nira(ニラ)

 

と呼ばれていたのが、

 

②ペルシャ語で青みのかかった

likak

 

このことから、

 

③アラビア語のlailak

④スペイン語のlailac

⑤フランス語ではlira

⑥英語ではlailac

 

と呼ばれ、

 

⑦日本語ではライラック

 

と呼ばれるようになりました。

 

「ライラック」の花びらには秘密が?

通常4枚の花びらのライラックです。

 

しかし、四つ葉のクローバーの様に

5枚の花びらの花を

見かけることがあるそうです。

 

それを誰にも言わず飲むと、

愛する人と永遠に過ごせる

という言い伝えがあります。

 

「ライラック」に秘められた悲話とは?

イギリスの貴族が田舎の娘に恋をしてました。

 

田舎の娘にとっても初恋でとても喜びます。

 

しかし結婚の約束をした後、

別の貴族の女性に心変わりし

田舎の娘は捨てられてしまいます。

 

そのことで田舎の娘は深く傷つき、

自殺しました。

 

周りの方がお墓に紫のライラックを

添えると、次の日には白い花の色に

変わっていたました。

 

紫のライラック「初恋」には少し悲しい

エピソードが由来していますね。

 

紫の「初恋」→白「青春」

となったということでしょう。

 

紫の花の花言葉は、花びらの形がハート型が

由来となっているとも言われています。

 

この記事を書いた人

あき
あき
花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。

こんな記事もあります!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ