マンサクの花言葉、英語、漢字は?その由来も紹介!

カテゴリ「花言葉 2月 3月
2018.08.14
2019.03.01

この記事は約 2 分で読めます。

寒い冬に耐えるように咲くマンサク。

咲く時期もそうですが、

その花の姿からそう思えます。

 

また、

マンサクの葉は光るような

オレンジ色が特色です。

 

浮かび上がるような葉は幻想的です。

 

この事が理由でディズニーでも

人気のキャラクターの名前として

使われています。

 

そんなマンサクの花言葉や英語名、

花の名前の由来などをまとめました。

マンサクってどんな花?英語名も!

和名:満作、万作、金縷梅
(全てまんさくと読みます)
英語名:Hamamelis japonica
英語名:Japanese witch hazel
→「マンサク」のネイティブが使う英語は?
所属:マンサク科マンサク属
旬:2月~3月

原産は日本でその事が

英語名などに現れています。

 

マンサクには多くの花の種類があります。

 

中国原産の花は

「シナマンサク」と呼ばれています。

 

日本では北海道から九州まで幅広く咲いています。

 

マンサクの花の香りや

花が咲くまでの期間が短いので

盆栽などに利用されたり、

庭木にも重用されています。

マンサクの和名、英語名の由来は?

マンサクと言う名前は

山で一番早く咲く花と言うことから、

「まず咲く」と言う言葉が変化して

「マンサク」と言う名前になりました。

 

英語名「witch hazel」

と言う名前は“魔女のハシバミ”

と言う言葉が語源となっています。

 

謎めいた花の特色を表しています。

 

Japanese witch hazelは

日本固有の植物と言う意味合いです。

マンサクの花言葉は?その由来とは?

花言葉①:霊感、魔力
花言葉②:神秘、不思議
花言葉③:閃き、直感

マンサクの花言葉は

神秘的な花言葉が並んでいます。

 

全て、マンサクが色々な

儀式などに使われた事に由来します。

 

アメリカでは魔法の杖の原料として

考えられた事からイメージされています。

 

「閃き」はマンサクのぱっと花が

咲く様子からイメージされました。

 

謎めいた花と知らされているマンサクは、

東北地方ではその年の豊作を占う

というしきたりがあります。

 

マンサクの花が上向きの時は豊作、

逆に花が咲かない年は凶作や不作となる

という言い伝えがあります。

 

こういった花言葉がつくのも納得ですね。
 

この記事を書いた人

あき
あき
花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。

こんな記事もあります!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ