
この記事は約 8 分で読めます。
「花占い」と言うと、
多くの人が学生時代に
やったことあるのではないでしょうか?

出るまでやってたよ笑
皆さんも身近にある花を
摘んでやった方が多いと思いますが、
「何の花を使うかで占いが違う!」
って知っていましたか?
そこで今回は
「花占いで使う花」をランキング形式で
紹介していきたいと思います。
「花占い」って何?
「花占い」は実は日本だけでなく、
中国やヨーロッパ諸国でも
認知度の高い占いです。

「好きな人が自分を
どう想っているの?」
かを占うものですね。
やり方は花びらを1枚ずつ取る度に
「好き・嫌い・好き・嫌い・・・」
と繰り返していきます。
そして最後の1枚を取った時が
「好き」「嫌い」
のどっちだったかで
相手の気持ちを知れると言うことです。

この花占いの発祥は
日本じゃなくて
「フランス」
なんだよ!
やはり情熱的な国なので、
こんな素敵な占いを考えるのでしょう。
フランスの選択肢は全く違い、
「少し好き」「愛してる」
「情熱的に」「狂おしいほどに」
「まるで愛してない」
と好きが圧倒的に高い確率で
出る占いになっているんですね。
やはりポジティブな国ならではですね。
しかし、国によって占う内容も様々で、
「キスをする」「抱きしめる」
「ツバを吐く」「地獄へ送る」
などの選択肢もあるようです。
「花占い」で使う花人気ランキングTop7!
花占いではなぜか分かりませんが、
基本的には
「キク科の花」が使われます。
そして、最初に言った占う内容は
「花言葉で違うものがある」
と言うことなんですね。
では、さっそく見ていきましょう!
7位「カモミール」
「カモミール」は5月~7月の夏に咲く花です。
花言葉は
「親交」
と言う言葉を持ちます。

人や動物などに
踏まれながら
丈夫に育つ特性から
できた花言葉だよ!
なので、
「親友との相性を良いか悪いか?」
を占うのが一般的なんです。
6位「エーデルワイス」
「エーデルワイス」も
7月~9月の夏に咲く花です。
少し見た目はトゲトゲしていますが、
花言葉には
「初恋、勇気」
があります。

登山家が天使に
恋をする話があるの。
それば由来となっている
花言葉なんだよ。
この花で占いをする場合は、
「初恋相手が自分を好きか嫌いか?」
を占う素敵な花なんです。
5位「サイネリア」
「サイネリア」は12月~4月の
寒い時期から春に咲く花です。
この花には
「華やかな恋」
と言う花の見た目にピッタリな
花言葉があります。

寒い冬を越えて
春に明るく花を
咲かせることから
付けられた言葉です。
「華やかな恋」は捉え方は
人それぞれなので、自分にとって
「冒険している恋の占い」
に使う花といえるでしょう。
4位「コスモス」
コスモスは長い期間咲きますが、
最も良い時期は7~9月の夏の花です。
「秋桜(あきざくら)」と言う
別名も有名なので、
夏の花と聞くと意外と
思われる方も多いでしょう。
そんなコスモスには
「乙女の真心」
と、恋占いをする心を
表すかのような花言葉を持ちます。

コスモスの繊細な
見た目から
付けられたんですよ。
また、小学生の合唱曲として
「COSMOS(コスモス)」
は有名なので、
まさに青春の花ですね。
「花占い」で使う花人気ランキングTop3!
では、ここからは花占い定番の花
と言った感じになってきます。
3位「たんぽぽ」
タンポポは3~4月に咲く春の花です。
やっぱり花占いは
春にやるイメージがありますよね?
そして花言葉には
「神託(しんたく)」
の言葉を持ち、簡単に言うと
「神のおつげ」と言った意味になります。

タンポポの
「綿毛で恋占い」
をしていたことから
イメージされた
花言葉なんだよ!
この「綿毛の恋占い」は
一度吹いて、
「残った綿毛が少ない程
恋愛成就する確率が高い」
と言う占いなんです。
2位「ブルーデージー」
デージーは「雛菊(ヒナギク)」
と呼ばれるのに対し、
ブルーデージーは
「瑠璃雛菊(るりひなぎく)」
と呼ばれます。
このヒナギクは花占いの定番なのですが、
その種類の中でも私のお勧めが
「瑠璃雛菊(るりひなぎく)」
なんです。
その時期も3月~5月、10~12月と
二度旬を迎える花です。
そして花言葉には
「幸運、幸福」
と言う良い占いが
できそうな言葉を持ちます。

学名「felix」
(恵まれている)
の語源が元
となっているんだよ!
ブルーデージーは幸せを祈る花であり、
「春に失敗してもまた冬に頑張れば良い」
と言うポジティブな占いが
できそうな花ですね。
1位「マーガレット」
1位はやっぱりこの花
「マーガレット」は
最も定番の花占いに使う花です。
開花時期も3月~5月と、
やはり春の花なので
恋愛にも良いタイミングですね。
そして花言葉には何と
「恋占い」
と、花占いにピッタリの言葉があります。

「好き・嫌い」
の占いに使われることが
由来となっている
花なんですよ。
そして定番の花にも関わらず、
「花占いの確率が1/2ではない」
と言うのには驚きです。。。
どうでしたか?
「花占い」以外にも
「星座占い・手相占い・スピリチュアル占い」
など、たくさんの占いがあります。
ここで、
「どの占いが当たりやすいの?」
と言ったことが気になる方は
こちらの記事も読んでみて下さいね。

この記事を書いた人

- 花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。
こんな記事を書いています
花雑学2025年2月22日「マジック桜」の良い&悪い口コミ評価まとめ!【投票あり】
花言葉ランキング2021年11月15日花言葉一覧!「幸せ」な気持ちを贈る花まとめ!
英語名2021年11月12日「ベロニカ」の英語は2つ!?ネイティブが使うのはどっち?
英語名2021年11月12日「オーニソガラム」の英語は3つ!?ニュアンスの違いも解説!