梅の花言葉,英語名,由来は?梅は超危険ってホント?

カテゴリ「花言葉 1月 2月 3月 4月
2015.11.23
2020.03.15

この記事は約 3 分で読めます。

梅は春先に鮮やかな花の色で咲く、

春を告げる花として有名です。

 

その事で日本各地に有名な梅園があり、

梅の名所が情報として紹介される

など親しみやすい花です。

 

梅干しでも親しまれていますが、

梅の花は実はめちゃくちゃ危険です。

 

そんな

梅の花言葉や英語名、名前由来、雑学

などをまとめました。

プロフィール(英語名)

梅

◇名前:ウメ
◇和名:梅(うめ)
◇別名:好文木(こうぶんぼく)
◇別名:春告木(はるつげぐさ)
◇別名:風待草、木の花
◇英語名:Japanese apricot
◇旬:1~4月
 
梅にはたくさんの品種がありあります。

 

梅は大きく野梅系、紅梅系、豊後系の

3種類に分けられます。

 

よくあちらこちらで見かけるのが

野梅系統の梅の花です。

 

500種も梅にはありますので、

園芸の世界では更に細分化されています。

梅の花言葉

梅の花言葉には忠実、高貴な

イメージの花言葉が並びます。

 

◇全体①:上品、高潔、忠実、忍耐
◇全体①:厳しい美しさ。あでやかさ
◇白:気品
◇西洋:約束を守る、美と長寿

 

では、花言葉の由来も紹介します。

 

・気品

花のイメージそのものです。

 

・上品、高潔

ずっと冬の寒さに耐え、鮮やかに

花を開く様子からイメージされたものです。

 

・忠実、忍耐

「飛梅伝説」が由来となっています。

 

あまり知らなかったかもしれませんが、

このように梅は「冬」を象徴する花なんです。

 

そんな冬を代表する花は

他にどんなのがあるのでしょうか?
  
⇒「冬」を象徴する花言葉ランキング!
 

 

梅の名前由来

梅は日本古来より親しまれていました。

 

江戸時代以前は花見と言えば、

梅の花を見る事でした。

 

その事を表すかの様に、

多くの文学作品に梅を

扱った和歌や書物があります。

 

梅の名前は中国から入ってきた当時

「マイ」や「メイ」

という発音されていました。

 

当時日本人の耳には

「ムメ」

と聞こえていた為、その言葉が変化して

「ウメ」

と呼ばれる様になった

と言われています。

 

超有名!?「飛梅伝説」とは?

梅の話の中で有名な話には

「飛梅伝説」

という話があります。
 
梅3
 

この話は菅原道真が政権争いにて、

藤原氏の陰謀により

負けた事より始まります。

 

出世の道を閉ざされ大宰府に左遷され、

長年住んだ京都の自宅で

大好きな梅の花を見た時のことです。

 

「東風吹かば にほひをこせよ 

梅花 主なしとて 花な忘るな」

 

という有名な句を残し、

大宰府に向かいました。

 

そのことで梅の花が主人を哀れに思い、

夜の内に菅原道真のいる大宰府に飛び、

そこで梅の花を咲かせました。

 

梅の鮮やかさと香りが忘れられない

主人を思う梅の織りなす素敵な話です。

 

梅の花言葉に

「忍耐」「約束を守る」

などの忠誠心を表す様な

花言葉があります。

 

この飛梅伝説の様に、主人を

裏切ることなく仕える姿から

イメージされた花言葉でした。

 

梅の花は危険ってホント!?

果実としての梅は梅酒や梅干しに

よく用いられます。

 

さらに中国では酸味料として

古来より使われ、実をいぶして漢方薬

としても利用されていました。

 

そんな生活に密着した梅。

 

実は青酸という毒性の物質が含まれ、

そのまま食べてしまうと

死に至る事もあります。

 

色々な梅料理はアルコールや塩分・熱を

加える事で、その毒素を抑えて

食べられる様にしています。

 

決してそのまま食べてみたりしないで下さい。

 

関連しまして、

食べるのは危険ですが、

見る分にはなんの問題もありません!

⇒梅林の花が見れる名所Top3!
 

この記事を書いた人

あき
あき
花が大好きで作った趣味サイトです。皆さんから「花が好きになった!ためになった!」などのコメントをもらえてとても楽しく運営しています。

こんな記事もあります!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ